USEFUL INFO
お役立ち情報
08
貿易・物流専門用語
TRADE/LOGISTICS TERMINOLOGY
貿易に関わる用語には、専門的で聞き慣れないものも多く存在します。
本ページでは、基本的な貿易用語をできるだけわかりやすく解説いたしました。
掲載されている用語は一部に限られますが、皆様のビジネスに少しでもお役立ていただければ幸いです。
検索メニューを開く
全て表示よく検索されている用語
キーワード
検索
L
LASHING
コンテナ内で貨物が動かないようにロープ等で固定すること。
LATEST SHIPMENT
L/Cで規定されている最終船積み期限のこと。
指定日を過ぎて船積みするとL/C条項と不一致となり、銀行での買い取りを拒否される。
L/C
Letter of Creditの略で、信用状のこと。
L/Cとは、L/C発行銀行が輸入者に代わって貨物代金の支払いを保証している証書である。
L/Cが発行されると、売買契約書よりも優先され、同条項と船積書類が不一致の場合は、支払いを拒否される。
LCL貨物
Less than Container Loadの略で、コンテナ1本に満たない少量貨物のこと。CFS貨物や混載貨物ともいう。
LDC
Less Developed Countryの略。一人あたりの国民総所得が$905以下など国連が定めた基準を満たしていない後発発展途上国のこと。
国連高等代表事務所が3年に1度LDCのリストを見直している。
2009年のリストではアフリカ33カ国、アジア14カ国、ラテンアメリカ1カ国となっている。
当該国が希望すれば当該国から日本へ輸入される対象物品については一般特恵税率と同率かそれより安いLDC特恵税率の適用(ほとんどが税率Free)が可能となる。
L/G
Letter of Guaranteeの略で、保証状のこと。
B/Lオリジナルが未着でD/Oを入手する時やB/Lを紛失し再発行を依頼した時等様々な場面で使用され、銀行が連帯保証をしたものをBank L/G、荷主のみが保証したものをSingle L/Gという。
L/G NEGO
L/C条項と船積書類の内容が不一致の場合に、輸出者がL/G(保証状)を差入れて銀行買い取りを行なうこと。
L/I
Letter of Imdemnityの略で、補償状のこと。
B/Lの重要事項の訂正やFoul B/LをClean B/Lとして発行してもらう時等に使用されるが、後日当該事項に起因する問題が発生した場合には、荷主が全責任を負う旨を補償したものである。
LOADING PORT
船積港のこと。
LO/LO船
Lift on/Lift off船の略で、コンテナや貨物をクレーン等を用いて吊り上げ/吊り下げて荷役を行なう船のこと。
LSS
Low Sulphur Surchargeの略。(低硫黄燃料追加料金) 有害なSOx(硫黄酸化物)による環境汚染防止を目的に、国際海事機関(IMO)のMARPOL条約(船舶による汚染の防止のための国際条約)で、2020年1月より低硫黄成分含有の燃料使用が義務化された。これにより一部を荷主に課金する料金のこと。
その他お役立ち情報
OTHER USEFUL INFO