日本全国の通関ソリューション、貿易の手続代行なら

アイリティ株式会社

LANGUAGE

受付時間 9:00 - 17:00
土曜・日曜・祝日 定休

0120-435-063
お見積り・お問い合わせ

08

貿易・物流専門用語

TRADE/LOGISTICS TERMINOLOGY

貿易に関わる用語には、専門的で聞き慣れないものも多く存在します。
本ページでは、基本的な貿易用語をできるだけわかりやすく解説いたしました。
掲載されている用語は一部に限られますが、皆様のビジネスに少しでもお役立ていただければ幸いです。

D

D/A

Documents against Acceptanceの略で、買主(輸入者)が銀行から呈示された為替手形の引き受けを行なうと同時に船積書類が買主に引き渡されること。

DDC

Destination Delivery Chargeの略で、仕向港に到着したコンテナをコンテナヤードの所定場所まで運ぶAdditional Chargeのことである。

DEMURRAGE

フリータイムがきれた後も、コンテナ(貨物)の引き取りがなされずCYやCFSに蔵置されたままの状態である時に、船社として早期引き取りを促すために設定している超過保管料のこと。

DETENTION CHARGE

コンテナの返却が遅れた時に請求される料金のこと。

DISCHARGING PORT

陸揚港のこと。

D/O

Delivery Order(荷渡指図書)の略で、運送人がターミナルオペレーターやCFSオペレーター宛てに本状持参人に貨物の引き渡しを指示した書類である。

DOCK RECEIPT

船社がCYやCFSで貨物を受け取ったことおよびその際の貨物の状態を証する書類で、荷受け時に異常があればその旨が記載され、B/L発行時にB/Lに転記されるとともに、B/L作成時の元原稿となる。

D/P

Documents against Paymentの略で、買い主(輸入者)が銀行から呈示された為替手形を一覧で代金の支払いを行なうと同時に船積書類が買い主に引き渡されること。

DISCREPANCY

L/Cと船積書類等の内容に不一致があること。

その他お役立ち情報

OTHER USEFUL INFO