日本全国の通関ソリューション、貿易の手続代行なら

アイリティ株式会社

LANGUAGE

受付時間 9:00 - 17:00
土曜・日曜・祝日 定休

0120-435-063
お見積り・お問い合わせ

08

貿易・物流専門用語

TRADE/LOGISTICS TERMINOLOGY

貿易に関わる用語には、専門的で聞き慣れないものも多く存在します。
本ページでは、基本的な貿易用語をできるだけわかりやすく解説いたしました。
掲載されている用語は一部に限られますが、皆様のビジネスに少しでもお役立ていただければ幸いです。

バーゼル法(バーゼル条約関連法)

有害廃棄物の国境を越える移動とその処分を規制する法律。
環境汚染や不法投棄を防ぐため、輸出入には事前通報や同意が必要。

ハイキューブコンテナ

40'の海上コンテナのうちで、高さが9'6"のもの(通常は8'6")。

バイヤーズコンソリデーション (Buyerユs Consolidation)

特定の輸入者のために輸出地で複数の輸出者(ベンダーまたはサプライヤー)からの貨物を集約し、輸入者専用のコンテナに詰め合わせること。
CFS Charge・フレイト・輸入通関費用の削減・迅速なカーゴデリバリィ等が可能となる。

パッキングリスト(Packing List)

梱包単位ごとの貨物の梱包明細・個数・数量・重量等が記載されている梱包内容明細のこと。

バルクコンテナ

液体、粉体、粒体などばら積み貨物のための特殊コンテナ。ホッパーとタンクの2種がある。

パレタイズ梱包(Palletized)

パレット単位の梱包のこと。

バンニング(VANNING)

コンテナに貨物を詰めること。バン詰めともいう。

ハンブルグルール

正式名称は、"United Nations Convention on the Carriage of Goods by Sea, 1978"(1978年国連海上物品運送条約)。
ヘーグ・ルールがB/Lを発行した場合のみに適用されるのに対し、本条約は用船契約を除くすべての海上物品契約に適用され、運送人の航海過失免責制度・火災免責制度も廃止、貨物の物理的損傷に対する運送人の責任限度額が引き上げられるなど荷主保護に力を入れていることが大きな特徴。
1992年11月1日に発効したが、主要国が批准していないため実態としてほとんど適用されていない。日本は未加入。

ハンガーコンテナ

ハンガーに吊るしたまま衣服を収納して輸送できるコンテナ。
衣類がしわになったりするのを防ぐほか、たたんで箱詰めして運ぶ手間やコストを省き、店頭に持ち込んですぐ飾れるメリットもある。

その他お役立ち情報

OTHER USEFUL INFO