USEFUL INFO
お役立ち情報
08
貿易・物流専門用語
TRADE/LOGISTICS TERMINOLOGY
貿易に関わる用語には、専門的で聞き慣れないものも多く存在します。
本ページでは、基本的な貿易用語をできるだけわかりやすく解説いたしました。
掲載されている用語は一部に限られますが、皆様のビジネスに少しでもお役立ていただければ幸いです。
検索メニューを開く
全て表示よく検索されている用語
キーワード
検索
に
荷為替手形
為替手形にB/Lが添付されている手形のこと。
裏書きされたB/Lを所持することで、貨物を所有しているのと同じことになる。
B/Lが添付されていない手形を「裸手形」という。
24時間ルール
テロ対策として爆発物や放射性物質など危険物の国内侵入を防ぐため、外国の積み地港における船積み24時間前にマニフェスト(積み荷目録)を船社やNVOCCが電子的手段で自国税関に提出すること義務づける制度。
2001年9月11日の同時多発テロ以降に米国で始まった。
米国では02年12月2日に発効、03年2月2日から本格実施された。
海上貨物の事前通告のタイムフレームは輸入=外国での船積み24時間前/輸出=船積み港の出港24時間前。
その後同様の制度が、カナダで04年4月19日、メキシコで07年9月1日、中国で09年1月1日、EUで11年1月1日からそれぞれ開始した。
その他お役立ち情報
OTHER USEFUL INFO